実用化が目の前まで来ている「全固体電池」。その研究開発に関わる出展製品とセミナーをご紹介します。
各種・開発用ロータリーキルン
社名:(株)タナベ 説明:実機導入に向けた実証試験機として豊富な実績を有しています。
高周波インピーダンス測定システム
社名:(株)東陽テクニカ 説明:全固体電池の固体電解質評価のために開発されたシステムです。粒内、粒界の反応抵抗の分離と活性化エネルギーの算出が可能です。
ハンドパンチ
社名:(株)野上技研 説明:"世界実績8000台以上"リチウムイオン二次電池の試作・開発に最適な小型打抜き金型。
電気化学反応可視化コンフォーカルシステム
社名:レーザーテック(株) 説明:LiBの充放電中の電気化学反応をIn-situで可視化・定量化。
全固体リチウムイオン二次電池
社名:日立造船(株) 説明:特殊な環境で動作可能な全固体リチウムイオン二次電池を開発。
全固体ポリマー電解質
社名:(株)大阪ソーダ 説明:ゲル電解質用ポリマーを少量添加するだけで電解質をゲル化することが可能です。
走査型プローブ顕微鏡
社名:(株)島津製作所 説明:走査型プローブ顕微鏡(SPM)は、試料表面を微小なプローブ(探針)で走査し、試料の三次元形状や局所的物性を高倍率で観察する顕微鏡の総称です。
触媒・電池材料の評価、解析、試作、開発
社名:(株)KRI 説明:数千時間の耐久実験により、実験に使用する改質触媒の寿命を予測し、固体電解質ならびに全固体電池の研究開発をお手伝いします。
微量・微小分析
社名:(株)三井化学分析センター 説明:LiおよびLi化合物の検出と可視化。高感度EDSでは数十nmの空間分解能で元素マッピング可能です。また、C、N、Oなど軽元素にも感度が良く、Liの検出も可能です。
> 来場のご案内
> 出展社一覧
> 出展社・製品 検索サイト
> 出展製品 特集
> 開会式(大テープカット)
> 会場案内図
> 東京ビッグサイトへのアクセス
> インテックス大阪へのアクセス
> 宿泊施設のご案内
> 出張申請書ダウンロードサービス
> 来場に関するFAQ
> 招待券お申込み(無料)
> VIP招待券お申込み(無料)
> 団体来場お申込み(無料)
トップ
展示会概要
出展のご案内
来場のご案内
セミナーのご案内
プレス向け情報